スペシャルゲスト | 酒蔵 八百新酒造(山口県) 杜氏 榊田様 俳優/歌手 吉田栄作様 |
---|
放送日時 | 2020年2月27日(木)20時30分 ~ 20時55分 |
---|---|
再放送日時 | 2020年2月28日(金)18時30分 ~ 18時55分 |
八百新酒造について 公式HP | ||
---|---|---|
創業 |
1877年 岩国吉川藩、藩主の別邸である御茶屋跡に創業。 隣接する米蔵を創業者、八百屋新三郎が酒蔵として払い下げる。 創業当時の銘柄は「新菊」、新三郎と妻、キク、夫婦の名前からとって命名。 |
|
地域 | 山口県岩国市 | |
代表銘柄 |
雁木 平成12年(2000年)に八百新の原点への回帰と新しい船出の意を込めて「雁木」と名付けた。 1本の仕込からできた1升瓶にしてたった600本だけの純米無濾過生原酒からのスタート。 「おいしさを分かってもらえる人だけに飲んでもらおう。扱ってもらおう」という姿勢を貫いて、 少しずつ生産量を増やし、無理をせず一店一店取扱店を増やしていった。 純米であること、活性炭素を使う濾過をしないことを尊守しながらラインナップも徐々に広げることで支持者の輪が全国に広がっていき認知されるようになってきた。 現在は生産石高 約1500石(H30BY) |
|
仕込み水 |
錦川(山口県内1番の大河)の伏流水。 硬度が非常に低い軟水で、口あたりはトロみのある滑らかな舌触りの酒質になる。 |
|
酒蔵のある地域について |
山口県の最東部に位置し、人口は約13万人。 名勝・錦帯橋や国の天然記念物・白蛇(岩国のシロヘビ)生息地で知られる。 湾に注ぐ錦川の作った三角州上の岩国飛行場には、 在日米軍(海兵隊)と自衛隊(海上自衛隊)の基地が存在する。 錦帯橋(きんたいきょう)は、山口県岩国市の錦川に架橋された木造の5連アーチ橋である。 日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝に指定されている。 岩国のシロヘビ(いわくにのシロヘビ)は、山口県岩国市に生息する白蛇(アルビノ種)である。 この白蛇は遺伝によって白化が子孫の代にも受け継がれている。 ≪日本国指定の天然記念物(1972年指定)≫ 岩国藩の米倉の米を狙うネズミを餌にして、繁殖していったが、現在は天然のものはほとんど見かけない。 八百新の敷地内にも多く存在していた。白蛇を祀る祠がある。 海上自衛隊とアメリカ海兵隊が共同使用する岩国飛行場や基地があり、 基地名は岩国航空基地(いわくにこうくうきち)で、通称・岩国基地(いわくにきち)。 または、その一部を民間航空に用いる空港法上の共用空港。 愛称は岩国錦帯橋空港。 岩国れんこんは収穫量全国4位。 一般のレンコンは穴が8つですが、岩国藩主「吉川家」の家紋が蛇の目九曜の紋で、 紋の形とレンコンの穴が同じ9つということが藩主を喜ばせたと言われています。 岩国れんこんの特徴は、しゃきしゃきした歯触り、かじると糸を引くでんぷん質の腰のある粘りなどで、味の良さは格別です。 |
|
特徴やこだわり |
【 準備に妥協をしない 】 スポーツ選手がよく試合が終わった後に「切り替えて次の試合に向けて準備をします」というコメントを残します。 準備とは課題の点検やコンディションの調整のことを意味していると思いますが、 日本酒の主原料である酒米の洗米・浸漬はこれから酒造りに向かうための準備にあたります。 おいしい酒を造るためにはよい麹をつくりよい醪の発酵を促さなくてはなりません。 そのためにはよい蒸米を得ることが欠かせません。 さらには、よい蒸米を得るために洗米・浸漬によって蒸す前の白米をよいコンディションに整えることを欠かせません。 【 ONE TEAM(ワンチーム)】 ラグビーのワールドカップの影響で「ワンチーム(One Team)」という言葉が聞かれるようになりました。 弊社蔵人達も同じ目標に向かって一丸となることを大事にしています。 これは例えば麹づくりにおいて時間の経過とともに変化する品温データを発信機能付きの温度計からWiFiを利用して、 クラウド上に飛ばします。蔵人各自のスマホのアプリを開いて時間差なく適時適切な操作をしています。 杜氏だけの仕事ではなく、データは常時全員が共有できチームで同期しています。 杜氏主導のトップダウンだけではなく、若い蔵人からの意見も集約したボトムアップも実行。 皆で美味しい酒を造り、お届けする。 |
|
販売店 | 取扱店リスト |
収録場所 |
救急戦隊ゴーゴーファイブで巽ショウ役を演じていた、俳優の原田篤さんが経営するミュージックバー G-Trip- AKASAKA 様に会場のご協力をいただきました。 詳細はこちら |
---|