辰巳琢郎と秋本奈緒美の一緒に飲まない?
  • TOP
  • 放送予定
  • 番組情報
  • パーソナリティー
    • 辰巳 琢郎
    • 秋本 奈緒美
  • 過去の放送
  • 地域外からの視聴方法
  • ご意見・ご感想
  • TOP
  • 放送予定
  • 番組情報
  • パーソナリティー
    • 辰巳 琢郎
    • 秋本 奈緒美
  • 過去の放送
  • 地域外からの視聴方法
  • ご意見・ご感想
西伊豆 海底熟成ワイン

辰巳琢郎と秋本奈緒美の一緒に飲まない?

【 土田酒造 】土田祐士様
出演日:2019年10月10日(木)
地域 :群馬県利根郡

by iwano 2019年10月10日2019年10月2日
2019年10月10日2019年10月2日
【 土田酒造 】土田祐士様出演日:2019年10月10日(木) 地域 :群馬県利根郡
スペシャルゲスト 酒蔵 土田酒造(群馬県) 代表 土田祐士様
酒蔵 土田酒造 収録中の様子
放送日時 2019年10月10日(木)20時30分 ~ 20時55分
再放送日時 2019年10月11日(金)18時30分 ~ 18時55分
土田酒造について 公式HP
創業 1907年
地域 群馬県利根郡
代表銘柄 誉国光(地元銘柄)
土田(地元以外の銘柄)
仕込み水 pH7強の、中性から若干アルカリ性より。
ドイツ硬度5くらいの軟水。
後味のまろやかさと、醪の末期で発酵が控え気味になるため、アルコール度数も少し控えめにできる。
酒蔵の歴史等 約130年前くらいに、初代 土田茂八(もはち)が新潟から出てきて、酒造りを任されたことが始まり。
その後、沼田市(旧沼田町)で酒造業を営む。
二代目 國太郎のときは、全国でも100軒くらいしか取っていない名誉賞を受賞。
また、全国の酒造組合会長にもなる。
平成4年のときに、市街地再開発により移転を余儀なくされ、同じ水質のある川場村へ。
平成29年には、全量純米の全量山廃造りへ。
この冬からは、全量生酛へと移行する。
酒蔵のある地域について 川場村、という名前に川があるほど自然と川が豊富である。
古くは真田用水のひとつとして、沼田に水を送っていたほど水が豊富な地域。
特徴やこだわり 表示義務が必要ない添加物も一切加えない造りへ。
↓
古くから伝わってきた醸造技術がこの時代に残っていることに敬意を評し、米・麹・水・菌達だけの醸造する。

オープンに見せられるうしろめたくない酒造り。
↓
まずは、自分たちが楽しく、自分たちがうまいと思う酒造りをする。

古代の麹菌を使うことで、お酒に麹がお米を溶かした味を出す。
通信販売 自社通販サイトはこちら

ご用意いただきたいお酒のご紹介

日本酒 土田 菩提酛×山廃酛
銘柄名 土田 菩提酛×山廃酛
酒蔵 土田酒造
原料米 あさひの夢(群馬県)
特定名称 純米酒
(菩提酛と山廃酛の組みわせ)
精米歩合 70%
酵母 蔵付き(酵母無添加)
アルコール度数 16%
種麹菌 白夜
麹歩合 22%
粕歩合 34%
酒の温度 常温から、お燗(燗冷まし)
味の特徴 酵母無添加を試したく、室町時代の製法、菩提酛で造りました。
多くの酵母(一昨年は140種類)が存在していて、単一の酵母のお酒とは違った複雑な味わいです。
合うおつまみ チーズや、少し濃い目の洋食
購入 自社通販サイトはこちら
化粧箱なし
化粧箱入り
日本酒 Sake Fun Meeting
銘柄名 Sake Fun Meeting(仮)
酒蔵 土田酒造
原料米 あさひの夢(群馬県)
特定名称 純米酒(生酛)
精米歩合 90%
酵母 蔵付き(酵母無添加)
アルコール度数 15%
種麹菌 焼酎用黄麹
麹歩合 35%
粕歩合 22%
酒の温度 常温から、お燗(燗冷まし)
味の特徴 群馬の食べるお米で、通常のお米と同じ削り歩合(ほとんど削らない)。
削らないお米は硬いので溶けない。とされていた。
他の蔵に聞くと、多くの粕が残るという。
当蔵では、粕歩合22%と溶けている。
それは、すべて伝統的に使われてきた古い麹菌と古い麹の造り方による溶かす酒造りをしているから。
購入 今後発売
日本酒 土田 イニシャル F
銘柄名 土田 イニシャル F
酒蔵 土田酒造
原料米 あさひの夢(群馬県)
特定名称 純米酒(山廃)
精米歩合 70%
アルコール度数 11%
酒の温度 冷から、常温
味の特徴 誰もが「うわ」となる、独特な酸味。
乳酸菌由来の酸味。
ただ飲むのではなく、割材としても。
日本酒の変化を楽しんでいただける。
柑橘系の炭酸飲料で割ったり、牛乳と砂糖を入れて。
合うおつまみ ホワイトチョコ
購入 自社通販サイトはこちら
化粧箱なし
化粧箱入り
日本酒 土田 麹九割九分
銘柄名 土田 麹九割九分
酒蔵 土田酒造
原料米 あさひの夢(群馬県)
特定名称 純米酒(山廃)
精米歩合 70%
酵母 901号
アルコール度数 16%
酒の温度 常温から温めのお燗
味の特徴 99%で麹で造ったお酒。
教科書の作り方は、麹を20%、白米を80%
こちらは、99%麹で、白米は1%だけ使っている。
麹から生み出される、酸味と甘味が特徴的。
合うおつまみ ベトナムやタイ料理などのエスニック系。
バニラアイスにかける。
購入 季節商品で毎年春販売。
収録場所 救急戦隊ゴーゴーファイブで巽ショウ役を演じていた、俳優の原田篤さんが経営するミュージックバー G-Trip- AKASAKA 様に会場のご協力をいただきました。

詳細はこちら
0
FacebookTwitterGoogle +
西伊豆 海底熟成ワイン

バナー広告スポンサー募集

放送履歴

  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (5)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (5)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (4)
放送予定 番組情報 パーソナリティー 過去の放送
地域外からの視聴方法 辰巳琢郎さんからのお知らせ 秋本奈緒美さんからのお知らせ ご意見・ご感想
ゲスト出演いただいた酒蔵様
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
西伊豆 海底熟成ワイン
バナー広告スポンサー募集

Copyright © Enjoy Inc All Rights Reserved.


Back To Top